この中に一人、回りに合わせられん奴がおる! お前だーーー!
※画面を注視していると気分が悪くなります。
てんかんなどの疾患がある人は特に注意が必要です。
画面で[人]が動いています。一人だけ動きが違う奴がいます。
矢印キーでカーソルを動かして スペースで叩きましょう。
画面の奥、遠くの方にピントを合わせて、全体を眺めるのがコツ。
画面にPCG #E0を並べ、1つだけ#E1を表示しています。
110行~130行で PCGを書き換えています。
前8byteが#E0 後8byteが#E1のデータです。
配列に入れておいて#E0 #E1が同時に変化するようにしてあります。
16進データを書き換えて、見つけやすい・見つけにくい改造をしましょう。
10 'OMAEDA 20 CLS:CLV:X=0:Y=1 30 FORI=#700TO#71F:POKEI,0:NEXT 40 FORI=#920TO#BFF:POKEI,#E0:NEXT 50 @ST:CLT:POKERND(#2E0)+#920,#E1 60 @LP:LC0,0:?"Time:";TICK()/6;" ":LC16,0:?"Hit:";H:LCX,Y,1 70 X=X+BTN(RIGHT)*(X<31)-BTN(LEFT)*(X>0) 80 Y=Y+BTN(DOWN)*(Y<23)-BTN(UP)*(Y>1) 90 IFBTN(SPACE)IF(SCR(X,Y)=#E0)BEEP100:ELSEGOTO@F 100 C=(C=0) 110 IFCLET[0],#18,#18,#3C,#5A,#5A,#24,#24,#66,#00,#18,#7E,#99,#18,#3C,#24,#66 120 IF!CLET[0],#00,#18,#7E,#99,#18,#3C,#24,#66,#18,#18,#3C,#5A,#5A,#24,#24,#66 130 FORI=0TO7:POKE#700+I,[I]:POKE#708+I,[I+8]:NEXT 140 BEEP2+RND(8):WAIT20:GOTO@LP 150 @F:FORI=10TO15:BEEPI,1:WAIT2:NEXT:H=H+1 160 POKE#900+X+Y*32,#E0:GOTO@ST
一種の間違い探しですが、数に圧倒されますね……! こいつは難しい! けれど一度見つけてしまえばもう見失わないという不思議。集中し過ぎに注意ですね。