両刀遣いの宮本武蔵と敵との剣の戦い。攻撃条件があってかなり難しいゲームです。「剣の道は厳しいのだ!」(笑)
===遊び方===
●ゲームを起動すると、自分のキャラの武蔵と、敵の武士「@」4人が表示されます。
●武蔵を上下左右のカーソルキーで移動させて、スペースキーで敵に攻撃してください。
ただし武蔵の剣は、左右移動中は上下2方向、上下移動中は左右2方向にしか出ません。倒した敵の人数は左下に表示されます。
●武蔵が敵に捕らえられるとゲームオーバーです。
===プログラム説明===
画面はプログラム2行目の「VIDEO 3」で16文字쎗12行モードにしています。縦は8行までしか使っていないので、「VIDEO 3」→「SWITCH 1」に変更すれば、IchigoBoyなどのSPI液晶画面でも遊べます。
ゲームのアイデアは、2016年の大河ドラマ「真田丸」の頃からあったのですが、実現できて良かったです。
また、武蔵が両刀遣いで2方向同時に攻撃するのは、ボードゲームの「十六むさし」からの発想です。
- 1 '*Musashi
- 2 CLV:VIDEO3:CLS:LC0,7:?0;
- 3 X=8:Y=4:H=5:J=9
- 4 FORN=0TOJSTEP3
- 5 WAIT3:GSB11:IFMN=J
- 6 IF[N]GSB33 ELSEGSB31
- 7 WAIT2:GSB11:IFMN=J
- 8 NEXT:IF!MGOTO4
- 9 BEEP30,30:LCX,Y:?"X";
- 10 LC3,4:?"GAME OVER":END
- 11 U=X-BTN(28)*(X>0)+BTN(29)*(X<15)
- 12 IFU<XH=253
- 13 IFU>XH=251
- 14 V=Y-BTN(30)*(Y>0)+BTN(31)*(Y<6)
- 15 IFV!=YH=5
- 16 IFSCR(U,V)=64M=1
- 17 LCX,Y:?" ";:LCU,V:?CHR$(H);:X=U:Y=V
- 18 IF!BTN(32)RTN
- 19 IFH=5C=45:D=1:E=0ELSEC=124:D=0:E=1
- 20 A=SCR(X-D,Y-E):B=SCR(X+D,Y+E)
- 21 LCX-D,Y-E:?CHR$(C);:LCX+D,Y+E:?CHR$(C);
- 22 LCX-D,Y-E:?" ";:LCX+D,Y+E:?" ";
- 23 IFA!=64&&B!=64RTN
- 24 IFA=64GSB30
- 25 IFB=64GSB30
- 26 FORN=0TOJSTEP3
- 27 IFX-D=[N+1]&&Y-E=[N+2][N]=0
- 28 IFX+D=[N+1]&&Y+E=[N+2][N]=0
- 29 NEXT:RTN
- 30 BEEP:S=S+1:LC0,7:?S;:RTN
- 31 [N]=1:[N+1]=15*(N/3%2):[N+2]=6*(N/3/2%2)
- 32 LC[N+1],[N+2]:?"@";:RTN
- 33 U=[N+1]+RND(3)-1:V=[N+2]+RND(3)-1
- 34 IF(U<0)+(U>15)+(V<0)+(V>6)GOTO33
- 35 IFSCR(U,V)=64GOTO33
- 36 IFU=X&&V=YM=1
- 37 LC[N+1],[N+2]:?" ";
- 38 LCU,V:?"@";:[N+1]=U:[N+2]=V:RTN
移動方向と攻撃方向が違うというのがものすごく重要なポイントですね。このシステムのおかげで、単なるアクションゲームじゃなく、パズル的な要素もあるという……。難しいだけに燃えます!