EEPROM 1Mbit を使って、EEPROMボードを作ってみた。
IchigoJamのプログラムが 100~127 128個保存できます。
EEPROM SIZE CHK はプログラムを保存して、EEPROMの容量を調べます。
※EEPROMの内容は上書きされ・消去されます。
プログラムを0に保存
CLVで変数をクリアしてからLRUNで起動します。
SAVE100から順にプログラムを保存し、エラーで止まった番号-1が最大数。
LIST50 NEW 40'を消してダイレクトコマンドでEEPROMを消去します。
EEPROM MENU
EEPROMに保存されているプログラムをカーソルキーで選んで、Enterで実行します。
M=127 がファイル番号の最大値の設定。
プリント基板を製作しましたが、原価の大半が"送料"
ユニバーサル基板で十分でした。

10 'EEPROM SIZE CHK 20 IFI<100I=100:CLS 30 ?I;" ";:SAVE I:I=I+1:LRUN 40 'FORJ=100TOI-1:SAVE J:NEXT 10 'EEPROM MEMU 20 M=127:L=20:P=0:F=0 30 @F:CLS:LC0,0,1 40 ?"EEPROM MENU 100-";100+M 50 S=F/L*L:E=S+L-1:IFE>M E=M 60 P=F/L:LC0,2 70 FILES 100+S,100+E 80 @S:LC0,2+F%L,1 90 K=INKEY():IF!KCONT 100 IF K=10 LRUN 100+F 110 IF K=30 F=F-1 120 IF K=31 F=F+1 130 IF K=28 F=F/L*L-L 140 IF K=29 F=F/L*L+L 150 IF F<0 F=0 160 IF F>M F=M 170 IF P<>F/L P=F/L:GOTO@F 180 GOTO @S